せっけい倶楽部で家の間取り図を作ってみた

| コメントなし

凝りもせず、一戸建ての購入を検討しています。昨日、自由設計可能な工務店から、ある土地と、間取りの提案をされたんだけど、どうも自分の好みとちょっと違う。ここは、自分で考えたほうが良さそうだと思い、フリーソフトを使って、検討してみることにしました。

使ったのは、フリーソフト「せっけい倶楽部」。こんなソフトがフリーで使えようになっていたとは。もちろん、有料の設計ソフトのような細かい設定は出来ないけど、ユーザーインターフェースもよくできていると思います。

今回作った間取り。広いリビングに吹き抜け、納戸。。。夢は広がるけど、現実は予算がねぇ・・・。

間取り図
外観図。もうちょっと明るい色合いにしたいなー。

外観図
設計図と言えるレベルではないけど、まー、雰囲気はつかめるでしょ。工務店に逆提案してみようかしら。

子育て支援センター もみじの手@アミュー厚木に、行ってみた

| コメントなし

厚木に新しくオープンした複合ショッピング施設、アミューあつぎ。その8階に子育て支援センター「もみじの手」があります。無料で利用できるということなので、10か月になるわが子を連れて行ってきました。エレベーターで8階についてみると、なんともおしゃれな空間が広がります。

DSC09454
施設内は結構にぎわっているねー。中には、畳スペース、滑り台、ボールプールに、おもちゃ各種。。。子供には最高の遊び場所だな。時間帯によっては紙芝居をしてくれたり、日によっては、マッサージ教室などのイベントを実施してくれたりします。

DSC09699

DSC09709-2
厚木は、子育て施設が充実しているなー。ただで遊べるし、今後も活用していこう。

沼津国際カントリークラブに行ってみた

| コメントなし

すでに関東は梅雨入りしてしまった6月。有給休暇をとって、職場の先輩と沼津国際カントリークラブに、ゴルフに行ってきました。昼食代補助付きの価格は、一人7000円弱。土日に行こうとすると1万円は軽く超えるので、平日はやっぱりかなりお得。

場所は沼津ICから10分程度。中に入ってみると、クラブハウスも普通にきれいで、清潔感もあります。

DSC09675

DSC09676
ロッカールームも問題なし。お風呂も広くてきれいですねー。

DSC09677
コースのレイアウトはかなり好きかも。3コースあって、どこも丘陵コースなので、1stショット以外は平らな場所で打てた記憶がないけど(汗)。ホールによっては駿河湾も一望出来て、景色も楽しめます。

DSC09679
ただし、グリーンはかなり早い!この日の朝はちょっと湿っていたから大丈夫だったけど、乾いてきたら、転がる転がる。何度3パットをしたことか…。

DSC09690
この日は雨の心配は全くなかった一方、暑さで結構やられました。スコアはまー普通だったけど、かなり楽しめるコースだと思います。特別VIP感が楽しめるゴルフ場ではないけど、この値段ならリピしたいと思えるコースでした。

まさのすけ本店 愛甲石田に行ってみた

| コメントなし

厚木(愛甲石田駅付近)の国道246号線を通るときに、いつも気になっていた回転ずし「まさのすけ本店」。小田原漁港直送、100円の文字につられ、フラフラと入ってみました。回転ずしのチェーン店なんだけど、スシローやくら寿司より、ちゃんとした「すし職人」さんが作ってくれているみたい。回転レールはあって、寿司も少しは回っているんだけど、あまり使われていなかったな。

カウンター
注文はipadを使用。これは大井松田の「魚がし鮨」と一緒だね。値段は、こちらのほうが断然安いけど。

モニタ

メニュー
ネタもシャリも比較的小ぶり。スシローやくら寿司より小さいくらいかな。ただ、ネタは、鮮度はいいですねー。

うに

カマス
こういう寿司屋はやっぱりあぶり寿司がうまし。

ねぎ塩まぐろ
そして意外とおいしかったのが、納豆巻き天ぷら。発想が斬新だー。

納豆天ぷら
すべてが100円というわけではなく、高いものは500円くらいするけど、たまに違った回転ずしを食べたいときはいいかもね。

厚木市愛甲3-8-1

初節句に、泳げ鯉のぼり相模川@相模原に行ってみた

| コメント 2 件

今日は長男の初節句。五月人形は飾ったけど、鯉のぼりはまだ見ていないので、相模川の「泳げ鯉のぼり相模川」に行ってきました。ただ、5月5日にいったせいか、道路は大混雑。ぱっとしない天気だというのに、駐車場を止めるのに、少なくとも20分は並んだかな。行ってみると、さすがに1200匹のこいのぼりの迫力はありますな。風がない日は、大量の「めざし」のようになるらしいけど、この日は雨がちらつく中、ちゃんと泳いでいました。

こいのぼり

DSC09414-2
屋台もかなりの数が出てる。この季節にお祭りを楽しめるってのはいいもんですな。

屋台
小雨が降ってきたし、全然写真が撮れなかった…。。。来年は晴天の日に行きたいなー。