新江ノ島水族館@藤沢に行ってみた

| コメント 4 件

もうすぐ1歳の息子の夏の思い出を作りに、新江ノ島水族館に行ってきました。江の島に行くことは多かったものの、水族館に行くのは実は初めて。この超絶猛暑の夏、クーラーの効いた水族館はとっても助かるスポットですねー。子供がいるので、水族館までは車で移動。新江ノ島水族館東の駐車場に停めたところ、30分250円、計1000円でした。夏本場なのにすんなり入れたし、結構安かったかも。

新江ノ島水族館
みんな同じことを考えるせいか、水族館内は大混雑。湘南のビーチや海の家のほうが10倍はすいてる気がする・・・。八景島よりは小さいけど、いろんな魚がいるんだね。水槽の数も結構多いし。動いている海の生物を初めてみるわが子は、水槽の魚に興味津々♪

水槽1

水槽2

水槽3
クラゲゾーンは結構好きかも。涼しい感じがするし、なんか落ち着く。。

クラゲ
イルカショーはかなり混んでたなー。立ち見だけど、いい場所を確保して観れました。ただ、息子はどうやらイルカが怖い模様…。ショーを半べそで見ていました;

イルカショー1

イルカショー2
一通り満喫したらお土産ショップでお買い物。お土産で買ったシラスせんべいはかなりうまし。

ショップ
水族館を出た後は、江の島のビーチをお散歩。ただ、7月30日の夏真っ盛りだというのに、意外と海水浴客が少ない・・・?海の家も閑散としているしね。暑すぎて海水浴にも行きたくないのかも(自分もそうだけど)。。。

海岸1

海岸2
久々に水族館に行くとホント面白いなー。2100円っていうのはちょっと高いけどね。今度は息子を八景島に連れて行こう。

アナと雪の女王、風立ちぬ、モンスターズユニバーシティを観てみた

| コメント 2 件

今日から夏休みに突入♪あまりにも外が暑くて、出かける気にもなれないので、GEOで観たかったDVDをまとめてレンタルしてきました。本日は、クーラーの効いた部屋でDVD3本立てです。

1本目
アナと雪の女王

まー、定番ですな。まだ子供が小さいから、映画館に行けなかったけど、ようやく見ることが出来ました。「ディズニー映画といっても、ちょっと歌いすぎ!?」と思ったけど、歌なしには語れない映画だね。松たか子と神田沙也加のハモリはホントきれい。ストーリーは非常に分かりやすいけど、エンターテイメントとしては最高だと思います。流行った理由が分かるわー。この猛暑の中、クーラーガンガンつけて観るのも、また一興。

2本目
風立ちぬ

最初のほうは、「この映画、あんまり好きじゃないかも…」って思ったけど、後半、一気に盛り返してくれました。家族の大切さ、仕事の情熱、いろいろな事を再認識させてくれます。「僕らは1日1日を大切に生きている」ってセリフが、なんかミョーに心に響きました。内容的にも好き嫌いが分かれる映画かなー。

3本目
モンスターズ・ユニバーシティ

これもまた、シンプルなストーリーだけど、マークがとっても可愛い。全体的に画がめっちゃきれいだし、サリーのふさふさの毛も、相変わらず最高。ただ、ストーリーにもう少し「ひねり」があってもよかったかな。

アニメ三本立ては、ボーっと見るには最高。たまにはこんな一日もいいものです。さー、明日からは、「外に」遊びに行くぞー。

服部牧場@愛川町に行ってみた_その2

| コメント 2 件

今週は子供が熱を出して大変でした。トイザらスのハイハイレースに出場する予定だったものの、、事前にキャンセル。ただ、子供もだいぶ元気になってきたので、じぃじとばぁばと一緒に、気分転換に服部牧場に行ってきました。
牧場風景

トラクター
今回の目当ては、前回食べ逃した「Metzgeri」(メッツゲライ)のソーセージ。牧場内の店舗で買えます。

店外観
手作り粗びきソーセージ、380円。ちょっと高いけど、肉汁たっぷりで本当にうまし!今まで食べたソーセージの中でも、一番おいしかったかも。ビール飲みたい。。。

ソーセージ
このときは、新じゃがの揚げじゃがいもが、100円で販売中。ちょっとしょっぱいけど、これで100円とは驚きです。

揚げじゃが
ピクニックやバーベキューをするには最高の季節。子供が大きくなってきたら、バーベキューセットを持ってきたいなー。

神奈川県愛甲郡愛川町半原6087

トイザらス主催のハイハイレース@厚木に行ってみた

| コメントなし

トイザらス主催のハイハイレースに参加してきました。ハイハイができて、かつ、まだ歩かない時期しか出場できない時期限定のイベントだから、いい思い出になるしね。

トイザらス
ついてみると、結構人がいるなー。今回は、全部で25組の親子が出場していました。
初めてのゼッケン。第一コースです。

ゼッケン
うちの子は、スタートラインでボーっとしてしまい、フリーズ。携帯電話をエサに、こっちこっちと誘導すると、今度は一気にハイハイを開始!一時はトップに立つも、途中でまたフリーズ。。。結局、5人中3位?(最後はグダグダすぎて、よくわからなかった…)で、予選落ちという結果でした(泣)。

ハイハイレース様子
結局は、ハイハイのスピードというより、大勢人が集まる中で、どれだけビビらずにハイハイができるかがポイントのような気がするなー。他の親子のレースを見ているだけでも、結構楽しくて、ほのぼのするイベントです。

写真
参加賞の賞品。決勝進出者や優勝者はもっといい賞品が貰えているのかな?

賞品
無料イベントなのに、結構楽しめると思います。うちはそろそろ歩きそうだから、来月はちょっと無理かなー。

らーめん研究所ドレファラシド@伊勢原に行ってみた

| コメント 2 件

妻が妊娠して以来、ほとんどラーメンを食べに行くことはなかったけど、久々にラーメン屋に行ってきました。子供も、お店でぐずらなくなってきたし。研究所って、食欲をそそる言葉ではないけど、理系出身としてはかなりヒットなネーミング。科学的においしさを追求してそうです。

外観_らーめん研究所
11時台前半にいったせいか、店内はガラガラ。12時近くになってくると、満席になっていました。

店内_らーめん研究所
注文したのは、味噌ラーメン「7番ゴールド」780円。大盛りにしたせいか、もやしがめっちゃ多い。もやしがシャキシャキ、味噌はクリーミーで、最後まで飽きが来ない味ですねー。自分の中では、かなり高評価。

ゴールド_らーめん研究所
こちらは、妻が注文したつけ麺。魚介系の風味がすごい。太麺で結構ボリュームがありそう。

つけ麺_らーめん研究所
久々にラーメン食べると、めっちゃ美味しいな。ただ、先週からダイエットを始めたんだった…。ちょっと、反省。。。

神奈川県伊勢原市桜台4-27-22