スタジオマリオ厚木林店で子供の写真撮影をしてみた

| コメントなし

子供が1歳になったので、スタジオマリオ@厚木林店で、記念写真を撮ることにしました。妻が、カメラのキタムラで携帯電話を買ったら、基本料金無料券がついてきたのです。ただ、もちろんタダで済むはずはなく、最終的には、追加で1万3千円くらい支払って、ポーズ4枚、4つ切り台紙、フォトカード、フォトCD、フォトカレンダーがついたセットにしました。1歳ながら、ぶかぶかのスーツを着て撮影。

6184010054605_A_20140809_131008_0012

6184010054605_A_20140809_131433_0030-2
それにしても店員さんの子供との接し方が、最高にうまい。。。わが子も最終的にはとてもいい笑顔をしていました。

最近、子供関係のブログ更新ばかりだなー…。。。

クリアアサヒ絶対もらえるキャンペーンのビールサーバーが届いた

| コメントなし

クリアアサヒの、「絶対もらえる!キャンペーン」につられ、ビールサーバーを手に入れるために、2014年春に120本のビールを消化してしまった私。いつまでたっても届かないなーと思っていた矢先、ついに、我が家に到着しました!

ロゴは高級感はあるね!

IMG_0173
缶ビールをセット。テンションがあがります♪

IMG_0178
さて、早速サーバーを使った感想。

良いところ
・たしかに、普通に注ぐより、クリーミーな泡ができる
・自分でサーバーのレバーを引けることが嬉しい

気になるところ
・手入れがかなり面倒くさい
・全体的には、ちょっとちゃちい
・うまく入れないと、泡ばかりになる

まー、基本的にはタダでもらったようなものなので、贅沢はいわないけど、手入れが面倒くさいので、一人の晩酌で使うことはなさそうかな。大勢集まったときとかは重宝しそう。ちゃんと手入れをしてしまっておきます♪

初めての靴を買って、荻野運動公園@厚木に行ってみた

| コメントなし

子供の成長は早いね。ちょっと前まで寝返りも出来なかったのに、今は、家の中を走り回っています。今度は公園で「タッチデビュー」をするために、asicsの靴を買って、公園に行ってみました。しかし、13cmの靴って何歳まで履けるんだろ…。。。

IMG_0313
コスモスもきれいな季節だし、風も心地よい。散歩日和ですな。

IMG_0299

IMG_0255

IMG_0274_2
靴を履くと、ちょっと歩きづらそうだけど、10歩くらいは歩けるようになりました。

IMG_0297
秋は、散歩が気持ちいいねー。男の子だし、早くキャッチボールしたいです。

Canon EOS Kiss X7を買ってみて、Sony NEX5(WB故障中)と比べてみた

| コメント 2 件

2011年に購入し、我が家のメイン機として使用していた、Sony NEX-5N。イタリアの青の洞窟で水没して以来、ホワイトバランスがおかしかったんだけど、だましだまし、使っていました。最近子供が生まれ、そろそろ本気でカメラを買い替えたいなーと思い、この度、思い切って購入することにしました。

予算やカメラサイズなどから、購入候補は、Canon EOS Kiss X7、Sony NEX5TN、Sony RX-100の3択。


Caonon EOS Kiss X7は、一眼レフとは思えないくらい小型。父にX5を買ってあげたことがあるけど、Kissシリーズは総じてコストパフォーマンスが良いと思います。エントリー向けって言われるけど、正直、画質は十分。


Sony NEXシリーズは、小さい、フォーカスが早い、シャッター音が心地よい等、とっても素晴らしい機種。ただ、同じシリーズを二度続けて買うのは、ちょっとつまらない気がするので却下。


Sony RX-100シリーズは、言わずとしれたコンデジの名機ですね。最近はMarkⅡ・Ⅲと出てきているから、初号機は3万5000円くらいで、コストパフォーマンスは最高。でも、やっぱりAPS-Cサイズの撮像素子に比べると、画質では劣るみたい。

ということで、Canon EOS Kiss7を、ヤマダ電機で買っちゃいました。

DSC00242
近場の公園に行って試し撮り。

Sony NEX5N(旧)
1_NEX5

Canon EOS Kiss X7
1_Kiss7

Sony NEX5N(旧)
2_NEX5

Canon EOS Kiss X7
2_Kiss7

Sony NEX5N(旧)
3_NEX5

Canon EOS Kiss X7
3_Kiss7

Sony NEX5N(旧)
4_NEX5

Canon EOS Kiss X7
4_Kiss7

・・・買ってよかった(確信)。。。

今まで、よくもこんなホワイトバランスの崩れたカメラを使っていたもんだ。NEXは、青空が青空になっていない…。ただ、もちろん、水没する前のNEXは、とてもいい機種だったと思います。

秋の行楽シーズンだし、カメラをもって旅行に行きたいなー。

箱根湯本・御殿場アウトレット・足柄SAに行ってみた

| コメント 4 件

自分の夏休みも残り僅か。相変わらずの猛暑日が続く中、今日は箱根方面へドライブすることにしました。まずは、箱根の玄関口、箱根湯本。車で行ったんだけど、平日なら湯本の有料駐車場も比較的ラクに停めることができますね。湯本の川沿いをプラプラお散歩。湯本のお土産屋さんを試食しながらプラプラ歩くのはなかなか楽しいね。

箱根川沿い
箱根に行くといつも立ち寄る「エヴァ屋」。箱根湯本のお店の中でも1・2を争う繁盛ぶりですな。

えヴぁ屋

綾波人形
11時になったので、湯本のそばの名店、「はつ花」へ。時間が早いせいか、まだ店内はガラガラです。

はつ花内観2

はつ花内観
これまでは温かいそばしか食べたことなかったけど、今日は冷たい自然薯そば「貞女そば」950円をいただきました。そばのコシもしっかり感じることができて、これもまたうまし。自然薯ののどごしが最高ですねー。結構ぺろりといけちゃうから、大盛りにすればよかったかな。

貞女そば
この後の定番ルートとしては、大涌谷とか、芦ノ湖とかに行くとこだけど、今日は仙石原・乙女峠を抜けて、御殿場アウトレットへ直行しました。車で行けば、箱根と御殿場は結構近いんだよね。アウトレットに着いてみると、かなり空いてるなー。真夏の平日といえど、こんなにガラガラなアウトレットは初めて。おかげで、思う存分買い物しちゃったよ。

御殿場アウトレット1

御殿場アウトレット2
続いて東名高速の足柄SAへ。ここは最近はめちゃいけSAとして有名ですね。着いてみると、でっかいウ○コがお出迎え。

足柄SA
ガリタ食堂ブースは、炎天下のなか、結構盛り上がってました。

ガリタ食堂
三ちゃん発見!一組一組、丁寧に対応していましたよ。

三ちゃん2

さんちゃん1
今日は色々と満喫したなー。お金も結構使っちゃったけど(泣)。やっぱり平日はどこも空いてていいね。車で行くなら、箱根→御殿場ルートは、かなりおすすめです。