春の春木径@南足柄に行ってみた

| コメント 4 件

第二子が生まれてから、丸三週間。妻が退院してからは、南足柄市の実家に居候してます。南足柄に住んでるなら、のんびりお散歩でもしたいと思い、じぃじと長男と、早咲き桜の「春めき桜」を見に行ってきました。本当は午前中に行きたかったんだけど、色々あって夕方になってしまった…。。。

1_IMG_3382

2_IMG_3374
じぃじと長男。手をつないでお散歩中。

6_IMG_3397
桜は今の時点で7分咲きってところかしら。

4_IMG_3385
まだ蕾も多いね。

5_IMG_3393
子供の散歩コースにはもってこいだし、マイナースポットなのに結構人が来ていました。自分は、この桜をみることが一年の楽しみだったりします。来年も、家族元気でこの桜をみれるように頑張ります!

無事に第二子がうまれました

| コメント 8 件

2015年2月21日に第二子がうまれました。3084gの元気な男の子です。ママ、本当にお疲れ様でした!
予定日より20日も早い出産。ほとんど何も用意をしていなかったので、この数日はてんやわんやで大変でした。もう少し落ち着いたら、またブログを再開します。

IMG_3239-2

篭坂ゴルフクラブ@小山町に行ってみた

| コメント 4 件

大学時代の友人とゴルフに行ってきました。今回のコースは、篭坂ゴルフクラブ@静岡。初めての訪問です。昼食も消費税もすべて込々で1万円と、比較的リーズナブルな値段だったんだよね。場所は富士五湖道路の須走ICのすぐ近くで、富士山が良く見えます。

2_富士山

1_エントランス
ロビーに入ってみると、このクラブハウス、かなり綺麗!最近建て直したのかしら?広いし、雰囲気も素敵です。冬場だからか、ガラガラだな。

3_ロビー
練習場は3打席。しかもネットが超近い。ま、ラウンド前に練習しすぎても疲れちゃうしね。練習ボール代がタダなのはうれしいところです。

5_練習場
8時20分ラウンド開始。さて、コースに出てみると、ラフの奥の方は残雪だらけでした。よく考えてみると、こんな真冬にコースに出るのは初めてだな(汗)。まー、ちょっと雪があるくらい問題ないよなー、と思っていた最初のホール。二打目を打った瞬間にベタピンにつけられたと思ったのに、グリーンでゴルフボールがスーパーボール並みの跳ね方をして、グリーンの遥か奥へ(泣)。・・・なるほど、冬場のゴルフ、超ムズイかも。。。でも、これはこれで、別の攻め方が出来るから楽しいかもしれない。

4_富士山2

6_コース
さて、ハーフが終わって、お楽しみのランチは、煮カツ丼。ゴマ豆腐とかおしゃれな副菜もついて、超うまし!篭坂ゴルフクラブ、なかなかレベルが高いです。

7_食堂

8_にカツどん
午後はちょっとは暖かくなってきて、グリーンもバンカーもすこしずつ柔らかくなってきました。まー、スコアは相変わらず伸びないけど。

9_午後ラウンド
本日のスイング。疲れて左足が折れ曲がっておる。。。

10_スイング
13時45分ラウンド終了!さて、最後は入浴タイム。冷え切った後の風呂は最高ですわ。

11_風呂

さて、篭坂ゴルフクラブの良いところ、ちょっと…なところ。

良いところ
・施設が綺麗。トイレもお風呂もすべて綺麗
・食事が美味しい
・風呂が広い
・OBが比較的少なく、全体的な距離も短めなので、初心者には良い
・アクセスが良い

ちょっと…なところ
・季節的なものだけど、グリーン硬すぎ
・グリーンのアンジュレーションが難しい
・練習場が小さい

いいゴルフ場で楽しかったなー。また、リピしたいコースが増えました。

服部牧場と、あいかわ公園に散歩に行ってきた

| コメント 6 件

疲れ知らずの息子は、いつも狭い家の中で走り回っています。たまには思いっきり外で走らせてあげたいと思い、少し足を延ばして、あいかわ公園に行くことにしました。あいかわ公園には初めて行くけど、お隣の服部牧場にはしょっちゅう行っています。まずは、ソフトクリームとウィンナーを食べに、服部牧場に寄り道することにしました。

が、服部牧場内の駐車場に車を停めようとしたところ、雪解け水でゆるくなった地面のせいで、タイヤが完全に空回り。まさか服部牧場で本気の立ち往生するとは。。。格闘するところ数分、泥しぶきをまき散らしながらなんとか脱出したものの、車があり得ないくらいの泥まみれになりました(泣)

服部牧場1

トラクター

服部牧場2
売店メッツェゲライで、カレーソーセージ400円と、フライッシュケーザサンド500円をいただきました。カレーソーセージは、想像通りの味付けだったけど、ソーセージが相変わらず絶品!あー、ビールのみてー。。。

カレーウィンナー
フライッシュケーザサンドは、ソーセージよりさっぱりしているけど、肉のうまみが凝縮されたパテが、超ウマいです。パンもふかふかで、これはホントおすすめですな。

フライッシュケーザサンド
お馬さんも相変わらずかわいいねー。

服部牧場馬
さて、おなかが満たされたところで、あいかわ公園へ。初めてきたけど、かなり大きい公園だね。アップダウンが多いから、一回りするだけで、すごい運動になるな。

あいかわ公園1
うちの息子もご満悦。芝生が広いから、めっちゃ走り回れるなー。

あいかわ公園2

あいかわ公園3
遠くにランドマークタワーまで見える。空気も澄んでいて気持ちがいいです。

あいかわ公園景色
ウォーキングがてら、ダムの上までお散歩。ってか、1才の息子にはお散歩って距離じゃなかったかも(汗)ダムの上から見下ろすと、お尻がキュッとなるくらい高いな…。

ダム上
エスカレーターで一気にダム下まで移動。下から見ると、なかなか迫力あります。

宮ケ瀬ダム
帰りは、愛ちゃん号という汽車風の乗り物で帰りました。大人200円。ラクちん、ラクちん♪

愛ちゃん号
服部牧場→あいかわ公園コースは楽しいけど、かなり疲れるコースかも。うちの息子もはしゃぎすぎて、へとへとになってました。次はダムの観光放流をしているときに行きたいなー。

MARTENS BLUR(マルテンスブルー)を飲んでみた

| コメント 2 件

妻のお腹がだいぶ大きくなり、長男もまだ小さいので、遊びに行く場所が限られてきてます。つまり、ブログを更新するネタがないのです。このままじゃまずい!何か書くネタはないかなーと探していたところ、地元のスーパーで個性的なビールがたくさん並んでいることに気づきました。自分もビールは大好きなんだけど、晩酌はいつもスーパードライ(ちょっと贅沢な時のみ)か、クリアアサヒ。どうせなら、このタイミングでいろんなビールを一通り飲んでみよう!と思い、ビールの飲み比べを始めることにしました。

さて、本日の一杯はこちら。

マルテンスブルー
MARTENS BLUR(マルテンスブルー)
原産国:ベルギー
アルコール度数:5%
内容量330ml
価格:180円

自分の好きなピルスナーってことで、買ってみました。なぜかイオンで大量に売っていたので。この日は、豚骨醤油ラーメン鍋とともに。

鍋とともに
色は、かなり淡い色です。一口飲んでみると、海外ビールらしく結構甘い。爽やかなのはいいとしても、かなり甘さを感じるビールでした。原材料にコーンが入っているせいかもしれない。シャンディーガフのようなビアカクテルのようにも思えるかな。日本でいうと苦味の少ないスーパードライって感じ。それ以外はバランスが取れたビールだとは思います。ただし、自分は甘いビールはちょっと苦手なので、正直、もう一回飲もうとは思わないかなー。女性にはおすすめだと思われます。

全体評価
 苦味:☆★
 甘味:☆☆☆☆★
 コク:☆
 キレ:☆☆☆
 酸味:☆☆
 hideyの好み:☆★
※ 5点満点 ☆は1点、★は0.5点

まずは海外ビールか、日本のビールを中心に飲んでこうかな。結局、自分にとってはスーパードライが一番うまい!って結論になるかもしれないけど。味は、わかっているつもりで分かっていないことが多いので、間違えていたらすいません。。。