テーマを「Nico」から「yoko」に変えたものの、自分好みではない設定やプラグインのバグが結構多い。
カスタマイズした項目を覚書として書いておきます。
・ヘッダーカテゴリーの作成
外観→メニューの中のメニュー名を「Sub Menu」と変更すると、ヘッダーカテゴリー設定となる。とりあえず設定したけど、消すかもしれない…。
・Continue Readingを解除
アーカイブの全てにContinue Readingがつくのが、あまり好きではないんだよね。
テーマ編集→content.phpのをに変更。
全てのアーカイブのContinue Reading(続きを読む)が解除される。
・ページナンバープラグインの変更
プラグイン「Page Navi」は正常に動作しない。デフォルト設定で導入しようとすると、サイズがぐちゃぐちゃになる。ここでは、「Page Numbers」に変更して対応
・ヘッダー画像のサイズ変更
functions.phpの以下の項目のサイズを変更。1102×350だとちょっと縦幅をとりすぎなので、300に変更した。
define( ‘HEADER_IMAGE_WIDTH’, apply_filters( ‘yoko_header_image_width’, 1102 ) );
define( ‘HEADER_IMAGE_HEIGHT’, apply_filters( ‘yoko_header_image_height’, 300 ) );
・フッターにCopyrightを追加
・色んな上下マージンを、自分好みに調整。
他にも色々変更した気がするけど、忘れてしまった…。まだまだやりたいことはたくさんあるな。
「yoko」導入後カスタマイズの覚書
2012年10月7日 | コメントなし