龍華@南足柄市大雄山に行ってみた

| コメントなし

子供が生まれて1か月経ちましたが、いまだに南足柄市の実家にお世話になっています。せっかく実家に帰っているので、地元の友人と飲みに台湾料理屋に行ってきました。場所は、南足柄市にある台湾料理「龍華」。ネットで調べてもあまり情報が出てこなかったから、せっかくなのでアップしておきます。

看板
18時に入ったけど、店内は結構空いているね。ランチタイムは混んでいるのかしら。

店内
まずはスーパードライで乾杯!

ビール
1000円でビールとおかず2品がついてくるお得なビールセットを注文。おかずは、友人とレバニラ炒め・かに玉・餃子・から揚げを注文。さらに300円払えばチャーハンも食べれる。どれも普通に美味しく、値段の割にはボリューム満点!出産で金欠の我が家には嬉し限りっす♪コスパは最高だね。

レバニラ炒め

からあげ

かに玉

チャーハン
帰りは南足柄のローカル線、大雄山線に乗って帰宅。めっちゃ人が少なくて怖いくらい;神奈川で無人駅ってすごいよなー。

IMG_3722
この店は空いているし安いし意外と穴場かも。次も地元で飲み会をするときは利用しようかな。幼稚園から一緒の友人とビール片手に語り合うのもいいものです。

鶏白湯ラーメン古寿茂(こすも)@ビナウォークに行ってみた

| コメント 6 件

ビナウォークに買い物に行ったところ、ショッピング中に子供がベビーカーで熟睡。これはチャンス!と思い、子供がいるとなかなか入れないラーメン屋でご飯を食べることにしました。ラーメン屋で二人で食べるのは、かれこれ2年ぶりくらいかな。今回は、ビナウォークのラーメン処の中で入ったことのない、鶏白湯ラーメン古寿茂(こすも)に行ってみました。

外観
一番オーソドックスな670円の鶏白湯ラーメンしょうゆ味を注文。「懐かしい味」シリーズなんてのもあるんだね。この時は味玉サービスつきでした。

メニュー
スープは、パッと見とんこつラーメンみたいだけど、比較的あっさりめです。鶏白湯スープって初めて食べたけど、臭みもまったくないし、なかなかうまい。麺は中太のストレート麺で、のどこしがよく、このスープにぴったりだね。チャーシューも2枚入っていて、柔らかくてうまし。

ラーメン
サイドメニューとしてニンニク餃子(6個)を注文。具の量が若干少なめだけど、味は最高です。

餃子
久々に外で食べるラーメンは、ホントうまいなー。特に妻は久しぶりにゆっくりラーメンが食べられたとご満悦。子供中心の生活になっちゃってるけど、たまにはこういう外食もいいかな。

スパゲティ食堂ドナ海老名店@ビナウォークに行ってみた

| コメントなし

今年最後の買い出しにビナウォークに繰り出したものの、年越しを控えた家族客で大混雑。一通り買い物したらおなかも空いたので、昼食を食べにスパゲッティ食堂ドナに行きました。ドナは、我が家がビナウォークで一番良くいく飲食店。ここの生パスタがめっちゃ美味しいんだよねー。Lサイズを注文しても値段が一緒なのが嬉しい。まー、ほとんど一皿1000円以上するから、たまにしかいけないけど。

IMG_2514
ビナウォークの1階にあります。店内はそんなに広くないけど、オレンジを基調とした暖かい雰囲気が好きです。

外観

店内
妻がいつも注文するペスカトーレ。魚介の香りがして美味しいなー。これに、テーブルに置いてあるガーリックオイルをたっぷりかけるとさらにウマし。

IMG_2523
自分が頼んだモッツアレラチーズとトマトのジェノベーゼ。フレッシュトマトとチーズが良く合います。ただ、欲を言うならもっと具が多いほうが良かったかな。

モッツアレラチーズとトマトのジェノベーゼ
これで今年の外食は食べ納めです。明日は大晦日。紅白見ながらゆっくり過ごします。

豊陣@小田原栢山に釜飯を食べに行ってみた

| コメントなし

足柄の実家に親戚が集まると、5才以下の小さな子供もたくさん集まることになります。そんな中、親戚一同でファミレスに行ったりしたら、子供がぐずりだして大変なことに。。。そんなときに重宝させていただいているのが、小田原市栢山にある釜飯や、豊陣。ここは、僕が小さいころからやっているかなり年期に入った釜飯屋。久々に親戚と行きました。

外観
建物は古いけど、かなり綺麗にしています。座敷部屋もあって、子供が少々ぐずっても無問題。

店内
基本的には釜飯セットがおすすめですねー。他にもうどんや、定食もあります。この時は釜飯定食の「竹」を注文しました。

お品書き
セットには鳥釜飯がついてきます。炊き立ての釜飯は、やさしい、懐かしい味。釜飯ってあまり食べることはないけど、たまに食べるとかなりうまい。天ぷらも、いたってシンプルだけど、衣がさくさくでうまし。

釜飯セット

釜飯
男の若い人だとちょっとボリュームが足りないかもしれなけど、子連れにはおすすめ。店員さんもとても親切だしね。法事とかにも重宝しそうです。

らーめん研究所ドレファラシド@伊勢原に行ってみた

| コメント 2 件

妻が妊娠して以来、ほとんどラーメンを食べに行くことはなかったけど、久々にラーメン屋に行ってきました。子供も、お店でぐずらなくなってきたし。研究所って、食欲をそそる言葉ではないけど、理系出身としてはかなりヒットなネーミング。科学的においしさを追求してそうです。

外観_らーめん研究所
11時台前半にいったせいか、店内はガラガラ。12時近くになってくると、満席になっていました。

店内_らーめん研究所
注文したのは、味噌ラーメン「7番ゴールド」780円。大盛りにしたせいか、もやしがめっちゃ多い。もやしがシャキシャキ、味噌はクリーミーで、最後まで飽きが来ない味ですねー。自分の中では、かなり高評価。

ゴールド_らーめん研究所
こちらは、妻が注文したつけ麺。魚介系の風味がすごい。太麺で結構ボリュームがありそう。

つけ麺_らーめん研究所
久々にラーメン食べると、めっちゃ美味しいな。ただ、先週からダイエットを始めたんだった…。ちょっと、反省。。。

神奈川県伊勢原市桜台4-27-22