春の春木径@南足柄に行ってみた

| コメント 4 件

第二子が生まれてから、丸三週間。妻が退院してからは、南足柄市の実家に居候してます。南足柄に住んでるなら、のんびりお散歩でもしたいと思い、じぃじと長男と、早咲き桜の「春めき桜」を見に行ってきました。本当は午前中に行きたかったんだけど、色々あって夕方になってしまった…。。。

1_IMG_3382

2_IMG_3374
じぃじと長男。手をつないでお散歩中。

6_IMG_3397
桜は今の時点で7分咲きってところかしら。

4_IMG_3385
まだ蕾も多いね。

5_IMG_3393
子供の散歩コースにはもってこいだし、マイナースポットなのに結構人が来ていました。自分は、この桜をみることが一年の楽しみだったりします。来年も、家族元気でこの桜をみれるように頑張ります!

服部牧場と、あいかわ公園に散歩に行ってきた

| コメント 6 件

疲れ知らずの息子は、いつも狭い家の中で走り回っています。たまには思いっきり外で走らせてあげたいと思い、少し足を延ばして、あいかわ公園に行くことにしました。あいかわ公園には初めて行くけど、お隣の服部牧場にはしょっちゅう行っています。まずは、ソフトクリームとウィンナーを食べに、服部牧場に寄り道することにしました。

が、服部牧場内の駐車場に車を停めようとしたところ、雪解け水でゆるくなった地面のせいで、タイヤが完全に空回り。まさか服部牧場で本気の立ち往生するとは。。。格闘するところ数分、泥しぶきをまき散らしながらなんとか脱出したものの、車があり得ないくらいの泥まみれになりました(泣)

服部牧場1

トラクター

服部牧場2
売店メッツェゲライで、カレーソーセージ400円と、フライッシュケーザサンド500円をいただきました。カレーソーセージは、想像通りの味付けだったけど、ソーセージが相変わらず絶品!あー、ビールのみてー。。。

カレーウィンナー
フライッシュケーザサンドは、ソーセージよりさっぱりしているけど、肉のうまみが凝縮されたパテが、超ウマいです。パンもふかふかで、これはホントおすすめですな。

フライッシュケーザサンド
お馬さんも相変わらずかわいいねー。

服部牧場馬
さて、おなかが満たされたところで、あいかわ公園へ。初めてきたけど、かなり大きい公園だね。アップダウンが多いから、一回りするだけで、すごい運動になるな。

あいかわ公園1
うちの息子もご満悦。芝生が広いから、めっちゃ走り回れるなー。

あいかわ公園2

あいかわ公園3
遠くにランドマークタワーまで見える。空気も澄んでいて気持ちがいいです。

あいかわ公園景色
ウォーキングがてら、ダムの上までお散歩。ってか、1才の息子にはお散歩って距離じゃなかったかも(汗)ダムの上から見下ろすと、お尻がキュッとなるくらい高いな…。

ダム上
エスカレーターで一気にダム下まで移動。下から見ると、なかなか迫力あります。

宮ケ瀬ダム
帰りは、愛ちゃん号という汽車風の乗り物で帰りました。大人200円。ラクちん、ラクちん♪

愛ちゃん号
服部牧場→あいかわ公園コースは楽しいけど、かなり疲れるコースかも。うちの息子もはしゃぎすぎて、へとへとになってました。次はダムの観光放流をしているときに行きたいなー。

川崎大師に初詣に行ってきた

| コメント 4 件

1月3日に大学時代の友人と川崎大師に初詣に行くことが、毎年恒例行事になっています。今年も友人宅に朝5時に集合し、行ってきました。ちなみに、自分は3時半起き。。。正月ボケの体にはちょいキツイ。川崎大師に5時50分に到着。今年は、例年以上に寒い気がする。それにまだ真っ暗。

川崎大師1
朝6時にならないと本堂が開かないことを初めて知ったよ。家族の健康を祈願した後、安産祈願を含めたお守り購入。一通りお参りが終わると、辺りも明るくなってきました。

屋台

川崎大師2
この後ジョナサンでモーニングを食べるのが毎年定番のルート。スクランブルエッグセットと、オニオングラタンスープ。冷え切った体に熱々のオニオングラタンスープがしみますな。

IMG_2692-2

オニオングラタン
初詣をすると、少し気が引き締まりますね。今年一年、家族健康でいれますように。

ブルックス大井事業所に行ってみた_その2

| コメント 6 件

この時期の晴れの日は本当に気持ちがいいね。先週は天気が良かったので、大井町にあるブルックス大井事業所に行ってきました。ここはもともと第一生命の敷地だけど、足柄平野が見渡せる高台なだけあって、空気が超気持ちいい。

外観

入口
中の無料休憩所は、コーヒーが飲み放題なのは嬉しいねー。日中、東名高速の大井松田ICを使うときは、ほぼ寄り道しています。勉強の場として使っている大学生も多いみたい。確かにその辺のカフェに行くより安いし、コーヒー飲み放題だしいいかも。今度、自分も勉強道具持っていこうかしら。

店内
ブルックスのコーヒーのラインナップって、こんなにあるのね…。

カフェ
外は芝生の庭があるので、うちのチビも大喜び。同じように遊んでいる家族も数組いました。

庭1

庭2
足柄方面に行かれた方は是非お立ち寄りください♪

神奈川県足柄上郡大井町山田300

わいわいパーク@イオン厚木店に単焦点レンズを持って行ってみた

| コメント 4 件

秋の行楽日和の週末なのに、あいにくの雨。家にいてもつまらないので、厚木イオン内にある「わいわいパーク」に行ってみました。表向きは家族サービスだけど、この前買った単焦点レンズ、EF50mm F1.8の撮り心地を試してみたいってのもあります。フッフッフ♪

waiwai park
ここはイオン内にある有料プレイランド。30分400円で、保護者も一緒に含めて遊ぶことができます(2014年10月現在)。ちょっと高いけど、逆にその分、めちゃ混んでいるということもないから、これはこれでいいかも。ボールプールに滑り台、絵本、車の乗り物、トンネルなどなど。わが子は、かなり楽しそうに遊んでました。この年だとディズニーランドより、こういうところのほうが楽しいんだろうなー。

train

shinkansen

tunnel

asobi1

zentai
さて、EF50mm、F1.8と撮り心地は以下。

良いところ
・画質がやっぱりよく、色のりも良い
・レンズが明るいから、シャッタースピードが速くなり、子供も撮りやすい。
・背景のボケ具合が標準レンズに比較して、かなり綺麗

難しいところ
・50mmはかなり近くなってしまうため、自分が頻繁に動かないと難しく、全体像が撮りづらい
・手ぶれ補正がないので、しっかりホールドすることは必須
・動き回る子供をとらえるのは至難の業。被写界深度が浅い分、ピンボケした画になりやすい

なるほど。確かに非常にいいレンズだと思うけど、単焦点ってホント難しいなー。このレンズが「単焦点入門レンズ」と呼ばれているのもよくわかる。そして、50mm以外にも、24mmやら、40mmやらが欲しくなる気持ちもよくわかる…。でも、ホントこれから楽しめそうです。来週の三連休は晴れるといいなー。

さて、今週は台風直撃ですね。外出予定もないけど、明日の通勤時間帯はどうなることやら。

tenki