京都旅行最終日は嵐山に向かいます。
まずはトロッコ列車に乗ろうと思ってJRを使って嵯峨嵐山に行ってみると、なんとトロッコ列車運休の案内が。半月前の集中豪雨の影響でずっと運営してなかったんだって。うーん、完全にリサーチ不足でした…。
気を取り直して渡月橋へ行ってみました。渡月橋周辺には人力車お兄さんたちがたくさん待ち構えていて、ちょっと歩くたびに声をかけられます。あまりに暑かったんで、値段次第では乗ろうかなーとも思ったんだけど、二人で30分8000円とのこと。うーん、ちょっと高いなー。
さてだるま絵で有名な天龍寺へ。庭園はきれいですね。畳の大広間も落ち着きます。
庭園を通って竹林へ行きます。竹林の中は、大分涼しく心地よい。
竹林を抜けた後は、この度二度目の抹茶パフェを食す。こちらはワラビ餅も入っていて、これがなかなかいいアクセントになってうまし。
トロッコ列車に乗れなかったので、結構早めに嵐山観光が終わっちゃいました。ひとまず京都駅に戻ってから東寺に向かうことに。東寺の五重塔は何度見ても見事です。
最後はイオンモールやポルタでショッピングしてから新幹線で帰宅。
夏の京都は本当に暑いね。小田原駅に到着した時は、大分涼しく感じました。体力的には厳しいけど、春秋ほどは混んでないと思うし、若いうちであれば意外といい時期かもしれない。
旅の目的としていたことは、トロッコ列車を除いては一応達成できたし、とても良い旅でした。
京都旅行_3日目(嵐山・東寺方面)
2012年8月1日 | コメントなし