足柄の実家でのんびりしてきた

| コメントなし

3連休の中日、足柄の実家に行ってきました。姉夫婦も来ていたんで、姪と近所をお散歩。モコモコのピンクのジャンパーと、かぼちゃ型パンツが可愛らしいね。

お散歩
家庭菜園でブロッコリーを収穫。この時期は収穫できる野菜は少ないなー。

家庭菜園
そういえば、明日はどんど焼き。大荒れの天気予報だけど、どうするんだろ。とりあえず、近所の神社にお札を預けつつ、お参り。2歳にもなってないのに、ちゃんとお参りも出来るようになったんだ。

お賽銭
足柄でまったりのんびりした休日でした。明日は大荒れみたいだし、家でゆっくりしようかなー。

コストコ&ラーメン大桜&先輩宅に行ってきた

| コメントなし

コストコメンバーになっている会社の先輩と一緒に、コストコに行ってきました。自分はメンバーズカードを持っていないんだけど、いつもご一緒させていただいてます。年末年始を実家で過ごしていたから、冷蔵庫が空っぽだったんだよね。非常に助かりました。

コストコ店内
今回は奮発して、ピザは2枚購入。前にも買ったチーズピザと、ミックスピザを1枚ずつ。

コストコピザ
16等分して冷蔵庫へ保管!冷凍庫がパンク寸前…。

16等分
昼食はラーメン大桜鶴間店で。チャーシューメン大盛りを頼んだけど、最後まで飽きずに食べられる。チャーシューもとろとろでうまいなー。

大桜チャーシューメン
先輩宅で、2歳のお子さんとたくさん遊ばせていただきました。髪も長くなってとても可愛らしい♪子供はホント純粋で可愛いね。

先輩宅
さて、明後日からもう仕事がはじまるなー。冬休み最後の楽しい思い出になりました。

イオン厚木店でパスポートの更新をしてきた

| コメントなし

本厚木駅前イオン7階で、パスポートの更新をしてきました。2003年1月に初めてパスポート取得してから、もう10年になるのか…。学生の時に海外旅行にはまってから、色んな国に行きました。査証欄に押された出入国スタンプは、どれも良い思い出です。次の10年は、どこに行けるのかしら。

パスポート期限前の更新申請の場合は、パスポート用の写真だけを持っていけばOK。パスポートセンターはかなり混んでいたけど、回転がいいから30分位で終わりました。パンチングされて帰ってきたパスポートがちょっと悲しい…。

パスポート更新
これからはなかなか時間もとれないと思うし、アジア方面中心に行ってみたいな。次の海外旅行を楽しみに仕事を頑張ります。

寒川神社@寒川町に初詣に行ってみた_その2

| コメント 4 件

今年の初詣は、妻と義父・義母と寒川神社に行ってきました。毎年、7日あたりに行っているんだけど、今回は1月3日に行きました。案の定、道路は大渋滞が発生中。うーん、やっぱりちょっと落ち着いてからの方が、ゆっくりお参り出来るなー。寒川神社境内は大混雑です。

寒川神社
毎年食べる寒川そば。写真撮り忘れたけど、具はわかめと、カップそばの上に乗っているようなカリカリてんぷらがのっている。普通のそばだけど、寒い屋外では最高にうまい。

寒川そば
屋台は相変わらずすごい数が並んでる。平均単価500円と高いけど、クオリティーはなかなか高い。

寒川神社屋台
広島焼きもうまーだったな。

広島焼き
新門にある迎春ねぶたは、毎年立派ですねー。

寒川ねぶた
イカ焼きも美味しかったらしい。僕はイカが苦手だから食べられないけど。

イカ焼き
妻のために買った安産お守り。

安産御守
混んでて大変だけど、初詣にくると気が引き締まりますな。今年一年も良い年でありますように。。。

Happy New Year 2013

| コメント 2 件

明けましておめでとうございます。今日、足柄から帰ってきて一段落しました。今年の正月はのんびりしたなぁ。たいしたことしてないけど、正月にしたことを書いておきます。

12月31日:地元の足柄に帰る。酒匂川の河川敷にて、年甲斐もなくキャッチボールをして遊ぶ。夜は、両親と妻と晩酌しながら紅白を見て、のんびり大晦日を過ごす。
1月1日:0時から近所の神社で初詣。寒い中配られる無料の甘酒がうまし。今年のおみくじは吉。地元のツタヤでTOEICの公式問題集を購入。夜からWiiでカラオケ。
1月2日:シティーモールでショッピング。渋滞にはまりながら、厚木にUターン。

今年初投稿なので、ついでに2013年の目標をあげておきます。

・TOEIC:150点アップ
 →これはマストだな。今後のためにも。。。
・毎日トレーニング
 →最近、体力の衰えがマジでひどい。ここは今の体を維持するためにもしっかりトレーニングします。

毎年同じような目標をたてている気がするなぁ…。でも、今回はこの二つに絞って重点的に活動します。

2012HappyNewYear
それでは、本年もよろしくお願いします。