しらかば2in1@長野県立科町に行ってみた

| コメントなし

友人としらかば2in1にいってきました。しらかば2in1を選んだ理由は以下。1.神奈川からも日帰りでスノボー可 2.もっと近場の八ヶ岳や富士見よりは雪質がよさそう。 3.今まで一回も行ったことがない。
この日は、前日の天気予報から雪予報。案の定、相模湖ICから高速に入るときには既にドカ雪でした。

行きは談合坂SAで休憩。ここは2011年11月にオープンしたばかりで、とてもきれい。スノボーに行く時は、今後もお世話になりそうかな。






しらかば2in1到着。厚木から約4時間で到着しました。予想通り雪質はgood!天気も大雪ではないので迷わず滑りまくりました。




リフトに乗っていると、管理人の10年物のステップインブーツが突然破損!
リフトに乗ったまま、スノボーがリーシュコード一本で左足につられている状況になりました。自分ごとリフトから落下しない様にスノボーを引き上げ、なんとかリフト終点まで到着したものの、ブーツがぱっくり破損していたのでもちろん滑走不可。レスキューに救助要請し、ゲレンデの下までスノーモービルで連れて行てもらいました。うーん、恥ずかしい…。。。






その後はレンタルスキーを借りて8年ぶりのスキーを満喫。久しぶりでも意外と滑れるもんだ。。2in1はコースの難易度的にも管理人にはヒットです。エコーバレーや車山の方がコースは多いけど、十分に楽しめました。

帰りは必ず道の駅信州蔦木で温泉に入ってから帰ります。ここの雪の中で入る露天風呂が最高です。600円で入浴できます。タオルは必ず持っていきましょう。ここに行けば、神奈川までポカポカの体のまま帰宅することができます。






スノボーはやっぱり日帰りでも最高!至福の時間です。さて、新しいブーツとビンディングを買わなければ…。。。

この日の収支
・朝食(LAWSON):500円
・高速代(往復):2000円/人
・ガス代(往復):2000円/人
・リフト代:3500円
・スキーレンタル代:3000円
・昼食(ゲレンデ):600円
・夕食(ジョリパス):1000円
計12600円なり。

体験の里@伊豆高原に行ってみた

| コメントなし

よくテレビで電動ろくろを回して焼き物を作っている姿を目にします。管理人も、ずっと電動ろくろを使ってオリジナル焼き物を作ってみたいと思っていました。そこで、今回向かったのが、体験型ドライブイン伊豆高原体験の里。ここは、電動ろくろ体験だけではなく、手びねり体験、エッチングアート体験、また、そば打ちやにぎりずし体験まで出来る、複合体験施設です。

私たちは電動ろくろ体験をやりました。料金は2000円ですが、焼成費、送料などを込みとすると、一人4000円くらいです(2011年12月現在)。






工房の中はたくさんのろくろが並んでいます。最初に電動ろくろの使い方、焼き物の作り方のビデオを見ます。覚えることがかなり多くて、この時点で既にパンク気味。ま、やってればなんとかなります。制限時間は60分。たっぷり時間あるなと思っていたけど、いざやってみるとあっという間です。電動ろくろコースは粘土は使い放題で、時間内であればいくつでも作品を作ることができます。1時間だと作れるのは3個くらいでした。


実際に作った作品。うーん、なかなか難しい…。


ちなみに、工房の横には食事処あかざわが併設しています。ここでまぐろ炙り丼を食べましたが、美味しかったです。かに汁も絶品です。



大室山@伊豆高原に行ってみた

| コメントなし

伊豆高原に来たので、伊豆高原のシンボル大室山に登ってみました。伊豆高原では必ず目にする、大きなおわん形の山です。二人乗りのリフトで山頂まで登ることができます。値段もリフト往復500円と、割安の設定になっています。リフト乗り場に無料駐車場があるので、とても楽ちんです。

リフト乗り場には大きな鳥居があります。リフトはスキー場のリフトと全く一緒です。とはいえ、ここは雪はありません。なので、雪山のリフトに比べると、ちょっと怖い気がします。










頂上に着くと、海、富士山、伊豆半島が一望できます。ここなら足腰の弱いお年寄りでも登山気分が味わえますね。また、ペットをリフトに乗せている方も多くいました。












今回は12月にいきましたが、次は緑に染まった大室山も見に来たいですな。伊豆半島に来たら必見スポットです。

御殿場プレミアムアウトレット@御殿場に行ってみた

| コメント 5 件

関東近郊の代表的なアウトレットモール、御殿場プレミアムアウトレットに行きました。言わずと知れた巨大アウトレットモールで、グッチやプラダ、コーチにブルガリ等、女性が喜びそうなブランドショップはもちろん、LEGOやバンダイショップ、GショックやBOSE等、男心をくすぐる店も軒を連ねています。管理人は、必ず以下のショップに行きます。

Francfranc、GAP、Gucchi、The North Face、Ships、Nike、Next Door、Burton、Plaza、Ralph Lauren Factory Store、Adidas

全て定番ですね。特にアウトレットに行かなくても、どこのショッピングモールにもありそうなブランドばかりですが、ついつい入ってしまいます。もちろんアウトレットなのでいく度に違う商品が置いてあるので、何度行っても飽きることはないです。










この日は日曜日だったためか、かなり混んでいました。我が家では御殿場アウトレット→時のすみかがゴールデンコースになっています。お昼は持ってきたおにぎりや軽食で済ませ、夜は時のすみかまで行って、御殿場ビールレストランで贅沢な食事しています。

時之栖@御殿場に行ってみた

| コメント1件

御殿場市に「御殿場高原時之栖(ときのすみか)」というスポットがあります。ここは御殿場高原ビールが飲めるレストランを中心に、宿泊施設、温泉、スポーツ施設などが併設しています。私たちは御殿場プレミアムアウトレットに行くと、必ずここによってご飯を食べてから帰ります。アウトレットからは車で20分程度です。
















中には、静岡名物「しぞーかおでん」を売っている露店があります。みそだれとおでんがよくあい、とても美味しいです。1個100円。お勧めはだし巻き卵です。




また、レストランの前にある焼き芋屋台で売っているフライドポテト。ただのフライドポテトかとおもいきや、これが絶品!ぜひ一度食べていただきたい一品です。


また、ウィンターシーズンはライトアップも実施しています。イルミネーションスポットとしてはメジャーになってきましたが、光のトンネルは毎年とてもきれいです。