京都旅行二日目。
朝食は、リーガロイヤルホテル一階のレストランで頂く。基本的にはビュッフェ形式だけど、頼んでからシェフに作っていただくオムレツがフワトロでめちゃくちゃ美味♪これは、明日も食べるしかないな。
まずは、500円のバス一日乗り放題チケットを購入してから、三十三間堂へ。堂内は写真撮影は出来ないけど、国宝クラスの像が並んでいて意外と見ごたえがあります。風神の風袋なんかとてもリアル。ここには中学生のときにも行った記憶があるけど、その時は全く面白みを感じられず、堂内を走って通り過ぎた記憶があるな…。
次は、バスに乗って清水道に行きます。清水寺は昨年行ったから、行く必要はないけど、清水道・二年坂・三年坂は京都に来たら外せませんな。
ショッピングを楽しみながらねねの道を通り過ぎ八坂神社へ。
さらに祇園を通り過ぎ、建仁寺に向かいます。ここでは有名な風神雷神図屏風と双龍図をみます。写真撮影できるのがうれしい。
さて、建仁寺を出たところでちょっと休憩することに、この日は35度以上あって体力的にもそろそろ限界です。祇園の茶屋、「楽楽」で抹茶パフェを食します。小さな茶屋だけど、抹茶パフェ甘すぎ苦すぎず、とても美味でした。1200円とぼちぼち結構高かったけどね。
次は、またバスに乗って平安神宮に行きます。平安神宮ってあまり人気ないのかしら。中はがらがらです。地面が砂浜のように太陽の光を反射するので、体感温度はプラス五度。
最後に銀閣寺に行きます。平安神宮とは違いこっちは激混み。外国人観光客のゴールデンルートになっているのかしら。
一回リーガロイヤルホテルに戻ってから、夕食に繰り出します。昨日は京都駅地下街で質素な食事をとったので、今日はお酒を頂くこと。京都駅とリーガロイヤルホテルとの間あたりに位置している「居酒屋_戸張屋」。一階席はカウンターが多いけど、二階のテーブル席に案内してもらいゆっくり美味しいおばんざいをいただくことができました。一日京都の灼熱地獄を歩いた後のビールは格別ですな♪

